-
GIVENCHY カップ&ソーサー 白 ペア
¥800
ジバンシーのカップアンドソーサーです。ペアでの販売となります。白にネイビーとゴールドで模様が縁取られており、派手すぎず上品に使用できるデザインです。 ペアセットでの価格となります。 サイズ(mm) W140×D140×H70 No.225
-
木彫りの鴨 大 尾長カモ
¥3,800
比較的大きめの木彫りの鴨、デコイです。底の記載から、こちらも木工工房坪源の作品かと思われます。そして、鴨の種類は尾長カモ(メス)。 前投稿のともえがもと比べ、シンプルな塗装と柔らかい表情が特徴です。 サイズ(mm) W270×D100×H115 No.229
-
木彫りの鴨 中 ともえがも
¥3,300
木彫りでできた鴨、デコイです。底の記載から、新潟の木製製品を作られている工房の作品かと思われます。 海外の製品に比べ、手作りながらも綺麗な曲線と塗装、ツヤもあり綺麗に飾っていただけます。 サイズ(mm) W200×D90×H90 No.230
-
木のたぬき 小 白い札
¥800
木製のたぬきです。小ぶりなサイズ。 右手に白い札を持っておりますが、文字は解読できませんでした。 ご当地のお土産として販売されていたモノでしょうか。 サイズ(mm) W55xD40xH95 No.249
-
木のたぬき 中 太宰府
¥1,200
木製のたぬきです。こけしを模した様な置き物で、太宰府の文字が入っており、太宰府でお土産として販売されていたモノでしょうか。 首がコロコロと動く姿がなんとも、愛らしいです。 サイズ(mm) W90xD75xH165 No.226
-
鴨のブックエンド
¥3,000
SOLD OUT
No.253 木製の鴨のブックエンドです。おそらく木製カルガモのステーショナリーアイテムのシリーズ「fortunate decoy」。 重量もあり、裏底に滑り止めもついておりある程度の本は支持可能かと思われます。 少し傷はありますが比較的綺麗な状態です。 サイズ(mm) W275×D120×H190
-
虎の置き物 小
¥1,200
No. 232 おそらく粘土でできた虎。少し重量感があります。こちらも寅年の縁起物として作られたものでしょうか。 可愛らしい表情とサイズ感です。 W55×D90×H60(mm)
-
木彫りの犬 小
¥800
SOLD OUT
No.248 木彫りでできた犬。おそらく芝犬。お腹に筥崎宮(福岡)と記載してあり、戌年など特別な行事で入手されたもなのか不明です。筥崎宮は、犬を連れての参拝も可能だとか。 可愛いサイズ感と佇まいです。 W90×D30×H90(mm)
-
木彫りの象 小
¥1,200
SOLD OUT
No.250 手彫りの木彫りでできた象。輪っかの上に象が乗っているデザインです。ケニア製。日本ではあまり見ないデザインですので、異国の文化を感じられるオブジェですね。 W65×D40×H120
-
ラクダの置き物 中 黒
¥1,800
No.251 合皮でしょうか、レザーで作られたラクダの置き物。黒色の体に、色鮮やかな荷物を背負っています。 少し謎めいた表情です。 W150×D80×H200(mm)
-
一輪挿し 小 灰色 花の絵
¥800
No.243 陶器製の一輪挿しです。 少し緑みがかった灰色に、さりげなく花の絵が描かれています。 素材感と色から古風で渋みが強くなりそうですが、 コロンとした形と小さいサイズ感が可愛らしく、新鮮さも感じられます。 色味のある花を挿しても、そのまま飾っても◯。 木製の棚などと相性が良さそうです。 サイズ(mm) W75×D75×H100
-
一輪挿し 中 黒×青
¥1,200
No.241 陶器の一輪挿しです。黒と藍色の色の組み合わせがかっこよく、くびれた形も個性的で存在感のある花器。若干大きさのあるサイズですので、大きなお花でも安定して差していただけるかと思います。 サイズ(mm) W110×D110×H150
-
【一輪挿し 小 青】
¥800
No.242 陶器の一輪挿しです。青のグラデーションが綺麗な一品。 サイズは小さめで、左右に窪みのある特徴的なデザイン。 シールより民芸品として販売されていたものと思われます。 サイズ(mm) W70×D70×H90
-
一輪挿し 小 灰色
¥800
陶器製の一輪挿しです。灰色から少し緑みがかった色味。サイズはちょこんと小さめ。 少し渋みの強い色味ですが、小さいサイズ感と徳利のような可愛らしい佇まいのギャップが◯ですね。 ぜひ、他の花器たちと並べて飾っていただきたい商品です。 サイズ(mm) W55×D55×H100
-
一輪挿し 赤茶色
¥1,200
陶器製の一輪挿しです。赤茶色と一部白色のグラデーション。サイズは少し大きめです。 くすんだ色味の花器ですので、発色の良いお花でも花器と色味を合わせたお花でも、合わせやすいかと思います。 花器たちを並べてインテリアとしても。 サイズ(mm) W70×D70×H200
-
一輪挿し 白 大
¥1,800
陶器の一輪挿しです。色は白と茶色、小鹿田焼の飛び鉋のような模様が描かれているのも特徴的です。作者等の詳細は不明です。大きさもあり、存在感がありますがどのようなお部屋に馴染む色味だと思います。 サイズ(mm) W90×D90×H270
-
コカコーラ グラス ステンドグラス
¥500
SOLD OUT
コカコーラのガラス製のタンブラーです。ステンドグラスの様なデザイン。落ち着いた緑と紫が、光が通ると綺麗に映えます。日常使いしやすいサイズとなってます。 お花を挿しても良いですね。 サイズ(mm) W70×D70×H
-
コカコーラ グラス 多言語ロゴ
¥400
コカコーラのガラス製のタンブラーです。様々な言語でのコカコーラロゴが印字されています。また、グラス底が少し変形したデザイン。 白と赤色、文字も細いので派手なグラスではありませんが、多言語と底面のデザインが少し遊びのあるタンブラーです。 ぜひ、これでコカコーラを サイズ(mm) W75×D75×H120
-
ペアグラス 幾何学模様
¥800
ガラス製のグラスです。カラフルな幾何学(というのでしょうか)模様で、少しポップな印象。かっこよすぎず、少し昭和も感じて可愛らしさもある、いい塩梅です。 こちらも夏場にソーダを入れて、カラフルなストローでいただきたいところです ※ペアセット サイズ(mm) W65×D65×H110
-
ペアグラス 黄色 方眼紙柄
¥800
2way cake M のロゴが入ったガラス製のグラスです。ペアセットでの販売となります。2way cake Mとは調べてみると何十年か前のコスメ会社のKOSEの化粧品だとか。 何も知らないと化粧品とは思わない名前とデザイン、そしてグラス。グラス全体に斜めに模様が入っています。 昭和レトロの雰囲気を感じさせますが、今見ると新鮮なデザインですね。 縦長のグラスは、夏場に飲みたいソーダやカルピスなどが映える形です。 ※ペアセット サイズ(mm) W55×D55×H150
-
肥後椿 カップソーサー
¥500
肥後椿の絵柄が描かれた陶器製のカップソーサーです。 そもそも肥後椿とは、熊本市の花で「肥後六花」といわれる熊本特有の花のひとつです。 当商品は、熊本のお土産品として販売されていたものでしょうか。熊本の空気を感じられる器です。 サイズ(mm) W130×D130×H75
-
湯呑み 黒 椿柄 ペア
¥1,200
SOLD OUT
陶磁器製のペアの湯呑みです。ベージュに黒色で椿の柄が描かれています。人吉球磨地方の工芸品である花手箱で用いられている椿柄とシックな色合いが、珍しくクールな印象です。おそらく陶磁器ですので、特有の重みもありまたそれも◯。 ¥1,200 ペアセットでこの価格となります。 サイズ(mm) W90×D90×H55
-
一輪挿し 小 白×ベージュ
¥800
SOLD OUT
陶器製の一輪挿しです。白からベージュ、赤茶色にかけての色のグラデーション。また、大分の小鹿田焼の「飛び鉋」の様な細かい模様があり、少し存在感のあるデザインです。 ポケットに入りそうな小ぶりなサイズですので、華奢な花や野花を挿すのにちょうどいいかと。 そのまま飾っていただいても良いですね。 サイズ(mm) W60×D60×H150
-
花器 クラフトグラス 中 赤×白
¥1,600
SOLD OUT
ガラス製の花器です。赤と白のグラデーションと口が湾曲しているデザインが特徴的です。大きさは大きすぎず、小さすぎずで使いやすく飾りやすいサイズ感。 いわゆる昭和レトロ、なインテリアですが今のお部屋に飾ると新鮮に感じますね。 サイズ(mm) W130×D130×H150